コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

動植物から見える世界2

  • ごあいさつ
  • 人間の世界
    • 教育問題
    • 社会問題
    • その他の問題
  • 動物の世界
    • 鳥の仲間
    • 昆虫の仲間
    • その他の仲間
  • 植物の世界
    • 草の仲間
    • 木の仲間
    • その他の仲間
  • blogタイトル

社会問題

  1. HOME
  2. 人間の世界
  3. 社会問題
2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 kamotori 社会問題

訪問者が多い動画にはある傾向が見られるような気がする!

 このHPの他に、YouTubeに「カモ撮りこうちゃん」「アニプラこうちゃん」という動植物の動画を掲載しています。素人動画なので、ブレたりピントが合っていないものも多いのですが、それでも色々な事実を載せておくことが、誰か […]

2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 kamotori 社会問題

高学歴を笠に着たり、東京中心主義の人がいるのは本当だった!

 これまで人を学歴や東京が一番優れているという感覚で、低学歴や地方の人を差別的に見る人がいるのは、漫画やドラマの世界だけだと思っていました。  両親の出身地は東京で、その後名古屋に転勤になり、そこで私は育ちました。母方の […]

2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 kamotori 社会問題

人間と動物が共生する考えがない、地方テレビの放映を見かけた!

 蟹江を通る東名阪道の蟹江インター内には、春になるとサギの仲間が営巣・産卵・育雛をしています。2月下旬のアオサギから始まり、3月にはゴイサギが、5月になるとコサギやチュウサギやアマサギが営巣するようになります。  インタ […]

最近の投稿

訪問者が多い動画にはある傾向が見られるような気がする!

2025年10月4日

ミヤマアカネを南濃町津屋で見かけた!

2025年9月19日

昨年見かけたホソミイトトンボをやっとまた見かけた!

2025年9月16日

高学歴を笠に着たり、東京中心主義の人がいるのは本当だった!

2025年9月13日

ハグロトンボの未成熟期の過ごし方を考える

2025年8月6日

酷暑の中、アシナガバチが庭の水槽に吸水に来ていた!

2025年8月3日

ゴマダラチョウの産卵を初めて見かけた!

2025年7月29日

ミズカマキリを何匹か捕ってきた!

2025年7月15日

ウチワヤンマの交尾態と産卵で気になったこと!

2025年7月6日

ママコノシリヌグイを長良川の水辺近くの叢で見かけた!

2025年7月2日

カテゴリー

  • 人間の世界
    • 社会問題
  • 動物の世界
    • 昆虫の仲間
  • 植物の世界
    • 木の仲間
    • 草の仲間

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

最近の投稿

  • 訪問者が多い動画にはある傾向が見られるような気がする!
  • ミヤマアカネを南濃町津屋で見かけた!
  • 昨年見かけたホソミイトトンボをやっとまた見かけた!
  • 高学歴を笠に着たり、東京中心主義の人がいるのは本当だった!
  • ハグロトンボの未成熟期の過ごし方を考える

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 昆虫の仲間
  • 木の仲間
  • 社会問題
  • 草の仲間

Copyright © 動植物から見える世界2 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ごあいさつ
  • 人間の世界
    • 教育問題
    • 社会問題
    • その他の問題
  • 動物の世界
    • 鳥の仲間
    • 昆虫の仲間
    • その他の仲間
  • 植物の世界
    • 草の仲間
    • 木の仲間
    • その他の仲間
  • blogタイトル
PAGE TOP